学校保健ニュース高校版 過去のテーマ一覧
平成28年度 写真ニュース 年間テーマ 一覧
2016年度(平成28年度)学校保健ニュース高校版 年間テーマ一覧
4月 | 5 |
心のドクターシリーズ193 |
10月 | 5 |
心のドクターシリーズ199 |
15 | 生活リズム | 15 |
インフルエンザ |
||
25 |
スマホ依存による弊害? 身体編 |
25 | 献血 | ||
5月 | 5 |
心のドクターシリーズ194 |
11月 | 5 |
心のドクターシリーズ200 |
15 | 過呼吸 | 15 | 健康被害を招く大気汚染 | ||
25 | 顎関節症 | 25 |
貧血 |
||
6月 | 5 |
心のドクターシリーズ195 |
12月 | 5 |
心のドクターシリーズ201 |
15 | 熱中症 | 15 |
特大号 事故とケガ? (15日・25日合併号) |
||
25 | 摂食障害 | 25 | |||
7月 | 5 |
心のドクターシリーズ196 |
1月 | 5 |
心のドクターシリーズ202 |
15 | 足のトラブル | 15 | マイコプラズマ肺炎 | ||
25 | 帯状疱疹 | 25 |
薬の服用 |
||
8月 | 5 |
心のドクターシリーズ197 |
2月 | 5 |
心のドクターシリーズ203 |
15 |
特大号 PTSD 心的外傷後ストレス障害 (15日・25日合併号) |
15 | おしゃれトラブル | ||
25 | 25 | 外傷性鼓膜裂傷 | |||
9月 | 5 |
心のドクターシリーズ198 |
3月 | 5 |
心のドクターシリーズ204 |
15 | スポーツ障害 | 15 | しかけニュース(合併号) | ||
25 |
スマホ依存による弊害? 目編 |
25 |
平成27年度 写真ニュース 年間テーマ 一覧
2015年度(平成27年度)学校保健ニュース高校版 年間テーマ一覧
4月 | 5 |
心のドクターシリーズ181 |
10月 | 5 |
心のドクターシリーズ187 |
15 | 機能性胃腸症 | 15 |
インフルエンザ |
||
25 | 毎日の健康チェック | 25 | 疲労骨折 | ||
5月 | 5 |
心のドクターシリーズ182 |
11月 | 5 |
心のドクターシリーズ188 |
15 | 口臭の予防と歯のみがき方 | 15 | 臍帯血 | ||
25 | 起立性調節障害 | 25 |
「がん」ってどういう病気? |
||
6月 | 5 |
心のドクターシリーズ183 |
12月 | 5 |
心のドクターシリーズ189 |
15 | 紫外線から体を守るために | 15 |
特大号 何をどれだけいつ食べる? 食事をとる時間と栄養の関係 (15日・25日合併号) |
||
25 | 頭を打った時の注意 | 25 | |||
7月 | 5 |
心のドクターシリーズ184 |
1月 | 5 |
心のドクターシリーズ190 |
15 | 野外活動で注意したい毒を持つ生物 | 15 | 気胸 | ||
25 | 性感染症 | 25 |
花粉症の人は注意 口腔アレルギー |
||
8月 | 5 |
心のドクターシリーズ185 |
2月 | 5 |
心のドクターシリーズ191 |
15 |
特大号 絶対に手を出してはいけない!危険ドラッグ (15日・25日合併号) |
15 |
急性アルコール中毒 |
||
25 | 25 |
突発性難聴 |
|||
9月 | 5 |
心のドクターシリーズ186 |
3月 | 5 |
心のドクターシリーズ192 |
15 | AEDの正しい使い方 | 15 | しかけニュース(合併号) | ||
25 | 眼の健康とドライアイ | 25 |
平成26年度 写真ニュース 年間テーマ 一覧
2014年度(平成26年度)学校保健ニュース高校版 年間テーマ一覧
4月 | 5 |
心のドクターシリーズ169 |
10月 | 5 |
心のドクターシリーズ175 |
15 | レントゲン検査でわかること | 15 |
インフルエンザ |
||
25 | 朝食をしっかりとろう | 25 | 肉離れ | ||
5月 | 5 |
心のドクターシリーズ170 |
11月 | 5 |
心のドクターシリーズ176 |
15 | たばこの害 | 15 | 膀胱炎 | ||
25 | 親知らずってなんだろう? | 25 |
血圧ってなに? |
||
6月 | 5 |
心のドクターシリーズ171 |
12月 | 5 |
心のドクターシリーズ177 |
15 | 熱中症に気を付けよう | 15 |
耳と鼻の不思議を知ろうシリーズ? 耳・鼻の病気(合併号) |
||
25 | 食中毒を予防しよう | 25 | |||
7月 | 5 |
心のドクターシリーズ172 |
1月 | 5 |
心のドクターシリーズ178 |
15 | どの位知ってる?食品添加物 | 15 | 結核 | ||
25 | おしゃれトラブル | 25 |
花粉症のメカニズム |
||
8月 | 5 |
心のドクターシリーズ173 |
2月 | 5 |
心のドクターシリーズ179 |
15 |
ネット依存(合併号) |
15 |
椎間板ヘルニア |
||
25 | 25 |
地域の保健活動を知ろう |
|||
9月 | 5 |
心のドクターシリーズ174 |
3月 | 5 |
心のドクターシリーズ180 |
15 | 感染症が起こるしくみ | 15 | しかけニュース(合併号) | ||
25 | 目の外傷 | 25 |
平成25年度 写真ニュース 年間テーマ 一覧
4月 | 5 |
心のドクターシリーズ157 学び方はいろいろある |
10月 | 5 |
心のドクターシリーズ163 |
15 | 尿検査でわかること | 15 |
インフルエンザ |
||
25 | 起立性調節障害 | 25 | ニキビ | ||
5月 | 5 |
心のドクターシリーズ158 |
11月 | 5 |
心のドクターシリーズ164 |
15 | 薬物乱用禁止 | 15 | 大切な睡眠 | ||
25 | 思春期性歯肉炎 | 25 |
骨粗しょう症 |
||
6月 | 5 |
心のドクターシリーズ159 |
12月 | 5 |
心のドクターシリーズ165 |
15 | 紫外線の害 | 15 |
応急手当シリーズ? 心肺蘇生法(合併号) |
||
25 | 湿潤療法 | 25 | |||
7月 | 5 |
心のドクターシリーズ160 |
1月 | 5 |
心のドクターシリーズ166 |
15 | 性感染症 | 15 | 冬に気をつけたい やけど | ||
25 | 外食・コンビニ食 健康なメニューの組み合わせ | 25 |
大切な換気 |
||
8月 | 5 |
心のドクターシリーズ161 |
2月 | 5 |
心のドクターシリーズ167 |
15 |
正しい姿勢(合併号) |
15 | ヘッドフォン難聴 | ||
25 | 25 |
有酸素運動と無酸素運動 |
|||
9月 | 5 |
心のドクターシリーズ162 |
3月 | 5 |
心のドクターシリーズ168 |
15 | コンタクトレンズの正しいケア | 15 | しかけニュース(合併号) | ||
25 | クロストレーニング | 25 |
平成24年度 写真ニュース 年間テーマ 一覧
4月 | 5 |
心のドクターシリーズ145 可能性の芽は、今、ここにある! |
10月 | 5 |
心のドクターシリール151 つなぐために必要なこと |
15 |
心電図 心臓の働きを目で確認する検査 |
15 | アルコールの害 | ||
25 | 過換気症候群って、どんな病気? | 25 | 生活習慣病を理解しよう | ||
5月 | 5 |
心のドクターシリーズ146 伝える技術も大切だけど・・・ |
11月 | 5 |
心のドクターシリーズ152 ゆったりする時間をとってみよう |
15 | アナフィラキシーとは、どんな病気 | 15 | インフルエンザの予防法 | ||
25 | 歯の健康のためにデンタルフロスを活用しよう | 25 |
ストレスと体の深い関係 |
||
6月 | 5 |
心のドクターシリーズ147 見る、聞く、だからわかる |
12月 | 5 |
心のドクターシリーズ153 |
15 | ジャンパー膝の予防法 | 15 |
内臓図? 泌尿器系(合併号) |
||
25 | 腹部の痛みと便通異常 過敏性腸症候群 | 25 | |||
7月 | 5 |
心のドクターシリーズ148 イライラを減らすためには |
1月 | 5 |
心のドクターシリーズ154 |
15 |
アウトドア いざという時の応急手当 |
15 | 食物繊維 | ||
25 | においを感じる仕組み | 25 |
ピアスの害 |
||
8月 | 5 |
心のドクターシリーズ149 人間関係、うまくいかない時は? |
2月 | 5 |
心のドクターシリーズ155 |
15 |
正しく理解していますか? 人工妊娠中絶(合併号) |
15 | 頭痛 | ||
25 | 25 | 気胸 | |||
9月 | 5 |
心のドクターシリーズ150 「舞台裏」を大切にしよう! |
3月 | 5 |
心のドクターシリーズ156 |
15 | 花粉の季節は春だけではない 秋の花粉症 | 15 | テーピングの巻き方(合併号) | ||
25 | まつげエクステのトラブル | 25 |
平成23年度 写真ニュース 年間テーマ 一覧
4月 | 5 |
心のドクターシリーズ133 コミュニケーション力ってどんな力? |
10月 | 5 |
心のドクターシリーズ139 やるべきこと 面白くするのは自分次第 |
15 |
メディアリテラシーを身に付けよう! メディア社会を生きる。 |
15 | VDT症候群 | ||
25 |
良い姿勢でからだも心も活力アップ! 正しい姿勢で歩こう |
25 | インフルエンザの基礎知識 | ||
5月 | 5 |
心のドクターシリーズ134 支えてくれる人がいるから |
11月 | 5 |
心のドクターシリーズ140 モヤモヤとのつき合い方 |
15 |
硬いエナメル質が溶けて薄くなっていく 酸蝕歯 |
15 | 医薬品の正しい使い方 | ||
25 | 胃・十二指腸かいよう | 25 | 「高校生が妊娠する」ってどういうこと? | ||
6月 | 5 |
心のドクターシリーズ135 ストレスとうまくつきあおう |
12月 | 5 |
心のドクターシリーズ141 「どう表現するか?」も大切だけど… |
15 | 適切なケアで悪化を防ごう ニキビのケア | 15 | 腸管免疫と腸内細菌(合併号) | ||
25 | スポーツ時における熱中症の処置方法 | 25 | |||
7月 |
5 |
心のドクターシリーズ136 ちょっと見方を変えてみるだけで |
1月 | 5 |
心のドクターシリーズ142 心の声に耳を傾けてみよう |
15 | 反応性低血糖症 | 15 | さまざまな病気を引き起こす 肥満 | ||
25 | 長引く鼻づまりに要注意! 副鼻腔炎 | 25 |
人と動物の共通感染症 |
||
8月 | 5 |
心のドクターシリーズ137 納得できる夢って、どうすれば見つかるの? |
2月 | 5 |
心のドクターシリーズ143 実力を十分に発揮するには? |
15 | からだを守る見えない力 免疫(合併号) | 15 | 献血には、命を救う力がある | ||
25 | 25 | 耳の病気でも、めまいは起こる | |||
9月 | 5 |
心のドクターシリーズ138 お互いの壁は、乗り越えられる! |
3月 | 5 |
心のドクターシリーズ144 |
15 | オーバートレーニング | 15 | しかけニュース(合併号) | ||
25 | 足にできるトラブル うおの目・たこ | 25 |
上記テーマは暫定的なものです。予告なしに変更することがございますので、ご了承ください。
■で色付けされたものは発行済みです。バックナンバーは1部より販売いたします。
詳しくは、インタープレスカスタマ−サービスまでお気軽にお問い合わせください。 TEL:03-3566-6000
平成22年度 年間テーマ一覧
4月 | 5 |
心のドクターシリーズ121 『やらされ感』から脱出するには? |
10月 | 5 |
心のドクターシリーズ127 必ず、夜明けが来る! |
15 | 生きるためのエネルギー消費 基礎代謝 | 15 | 予防が大切!インフルエンザ | ||
25 | 体も心もだめにする! 薬物乱用 | 25 |
体のリズムが乱れて起こる 概日リズム睡眠障害 |
||
5月 | 5 |
心のドクターシリーズ122 準備には、想像力と行動力が必要 |
11月 | 5 |
心のドクターシリーズ128 教えることは、学ぶこと |
15 | 放っておかない!気管支喘息 | 15 | 冬に多発する!ノロウイルス感染症 | ||
25 | 早い処置が大切!歯の外傷 | 25 | 口臭の原因と予防 | ||
6月 | 5 |
心のドクターシリーズ123 目標が高いほど“ 逆風” も強い |
12月 | 5 |
心のドクターシリーズ129 仲間と一緒だからこそ |
15 | 消費期限と賞味期限 | 15 | 応急処置RICES(合併号) | ||
25 | さまざまな種類がある水虫 | 25 | |||
7月 |
5 |
心のドクターシリーズ124 根をはるから大きくなれる! |
1月 | 5 |
心のドクターシリーズ130 やってみる 動いてみる 試してみる |
15 | スポーツをするときの水分補給 | 15 | 足の指が変形して起こる 外反母趾 | ||
25 | 体にさまざまな悪影響を与える 骨盤のゆがみ | 25 | 正しい知識を持とう! 結核 | ||
8月 | 5 |
心のドクターシリーズ125 ときには、のんびりする時間も必要 |
2月 | 5 |
心のドクターシリーズ131 たまには、空を見あげてみよう |
15 | おしゃれによるトラブル(合併号) | 15 | 自分のからだを知ろう!! 肥満判定 | ||
25 | 25 | 不快な感覚 耳鳴り | |||
9月 | 5 |
心のドクターシリーズ126 チャンスは、目の前にある! |
3月 | 5 |
心のドクターシリーズ132 「なんだろう?」が世界を広げる |
15 | 椎間板ヘルニア | 15 | 全身骨格図(合併号) | ||
25 | 涙が不足して起こる ドライアイ | 25 |
バックナンバーは1部より販売いたします。
詳しくは、インタープレスカスタマ−サービスまでお気軽にお問い合わせください。 TEL:03-3566-6000
平成21年度 年間テーマ一覧
4月 | 5 | 心のドクターシリーズ109 集中力を、発揮するには? |
10月 | 5 | 心のドクターシリーズ115 アンテナを立てるからキャッチできる |
15 | 体力測定 | 15 | 感染しない、させない 新型インフルエンザ | ||
25 | 朝食で1日を始めよう | 25 | コンディションを整える スポーツのための食事 | ||
5月 | 5 | 心のドクターシリーズ110 協力するためには、何が必要? |
11月 | 5 |
心のドクターシリーズ116 |
15 | めまいの原因を知ろう | 15 | 鉄が不足して起こる 鉄欠乏性貧血 | ||
25 | トラブルのもとになりやすい 親知らず | 25 | 乾燥する季節に注意! 冬の肌対策 | ||
6月 | 5 | 心のドクターシリーズ111 いろんな顔、いろんな「自分」がある |
12月 | 5 | 心のドクターシリーズ117 目標実現“ 何” の力を使ってみよう! |
15 | 水に浮いて救助を待つ 着衣泳 | 15 | 大切な命を生きていくために(合併号) | ||
25 | 浴びすぎると悪影響をもたらす 紫外線 | 25 | |||
7月 | 5 |
心のドクターシリーズ112 |
1月 | 5 |
心のドクターシリーズ118 |
15 | 10 代に増えている! 冷房病 | 15 | 細菌による感染が原因 膀胱炎 | ||
25 | 正しく知ろう STD(性感染症) | 25 | 花粉でアレルギー反応を起こす スギ花粉症 | ||
8月 | 5 | 心のドクターシリーズ113 「何のため?」は壁を乗り越える力 |
2月 | 5 | 心のドクターシリーズ119 力を出すには、リラックスも必要 |
15 | 脳のつくりと働き(合併号) | 15 | 舌でみる体調 | ||
25 | 25 | 早めの治療が大切!突発性難聴 | |||
9月 | 5 |
心のドクターシリーズ114 |
3月 | 5 |
心のドクターシリーズ120 |
15 | アルコールが10 代に与える害 | 15 | 目のつくりと、見るための働き(合併号) | ||
25 | コンタクトレンズをよく知ろう | 25 |
バックナンバーは1部より販売いたします。
詳しくは、インタープレスカスタマ−サービスまでお気軽にお問い合わせください。 TEL:03-3566-6000
平成20年度 年間テーマ一覧
4月 | 5 | 心のドクターシリーズ97 人のためは自分のため |
10月 | 5 | 心のドクターシリーズ103 誰かのためは、自分のため? |
15 | 健康な毎日を送るために! 生活習慣を見直してみよう | 15 | 知って 備える 新型インフルエンザ | ||
25 | 心臓を動かす号令の記録 心電図 | 25 | 生活習慣の改善が大切 顎関節症の予防 | ||
5月 | 5 | 心のドクターシリーズ98 「感謝 が大事」と言われるけど・・・ |
11月 | 5 |
心のドクターシリーズ104 |
15 | ストレスが発症の引き金 過敏性腸症候群 | 15 | 捻挫と靭帯損傷 | ||
25 | 気になる口臭の原因と予防 | 25 | 正しく知ろう! HIV / AIDS | ||
6月 | 5 | 心のドクターシリーズ99 心にも、休み時間が必要だから |
12月 | 5 | 心のドクターシリーズ105 「恋愛力」をアップするには |
15 | 2回の予防接種で完全に排除しよう はしか | 15 | 歯の生活習慣病 歯周病の予防(合併号) | ||
25 | 熱中症 危険信号と応急措置 | 25 | |||
7月 | 5 |
心のドクターシリーズ100 |
1月 | 5 |
心のドクターシリーズ106 |
15 | 落雷事故にあわないために | 15 | こうして起こる 下肢のむくみ | ||
25 | 大切な脳を破壊する 薬物乱用 | 25 | いろいろな原因がある! 急性胃炎 | ||
8月 | 5 | 心のドクターシリーズ101 試してみないと、わからないから |
2月 | 5 | 心のドクターシリーズ107 ちょっと見方を変えてみると… |
15 | メール依存(合併号) | 15 | 摂食障害は心の病気 | ||
25 | 25 | 予防が大切! ヘッドホン難聴 | |||
9月 | 5 |
心のドクターシリーズ102 |
3月 | 5 |
心のドクターシリーズ108 |
15 | あなたは大丈夫? 味覚障害 | 15 | 臓器移植(合併号) | ||
25 | 事故による 目のケガ | 25 |
バックナンバーは1部より販売いたします。
詳しくは、インタープレスカスタマ−サービスまでお気軽にお問い合わせください。 TEL:03-3566-6000
平成19年度 年間テーマ一覧
4月 | 5 |
心のドクターシリーズ85 夢は、実現するためにある! |
10月 | 5 |
心のドクター |
15 | メタボリックシンドローム | 15 | スポーツ障害 | ||
25 | 今から防ごう!骨粗しょう症 | 25 | 皮膚の再生 | ||
5月 | 5 | 心のドクター | 11月 | 5 | 心のドクター |
15 | 紫外線の害 | 15 | 肺炎 | ||
25 | 歯の矯正 | 25 | タバコの害 | ||
6月 | 5 | 心のドクター | 12月 | 5 |
心のドクター |
15 | 食中毒 | 15 | 睡眠(合併号) | ||
25 | 夏かぜ | 25 | |||
7月 | 5 |
心のドクター |
1月 | 5 |
心のドクター |
15 | 多汗症 | 15 | 白血病ってどんな病気 | ||
25 | 性にまつわる悩み | 25 | 水虫 | ||
8月 | 5 |
心のドクター |
2月 | 5 |
心のドクター |
15 | アルコール中毒(合併号) | 15 | 気胸 | ||
25 | 25 | 耳の疾患 | |||
9月 | 5 |
心のドクター |
3月 | 5 |
心のドクター |
15 | 姿勢 | 15 | うつ病(合併号) | ||
25 | 高校生に多い目の病気 | 25 |
バックナンバーは1部より販売いたします。
詳しくは、インタープレスカスタマ−サービスまでお気軽にお問い合わせください。 TEL:03-3566-6000
平成18年度 年間テーマ一覧
4月 | 5 | 心のドクターシリーズ73 元気を取り戻すには、どうすれば? |
10月 | 5 |
心のドクターシリーズ79 イメージを形にするには? |
15 | 爪のトラブル | 15 | もっと知ろう 睡眠のこと! | ||
25 | 知らぬ間にあなたも VDT症候群になっていませんか? | 25 | 「血」「水」「気」のバランスが崩れて起こる 冷え性 | ||
5月 | 5 |
心のドクターシリーズ74 チームワークは「自分探し」? |
11月 | 5 |
心のドクターシリーズ80 自分を好きになる!そのためには? |
15 | ペットからうつる感染症に注意!! | 15 | 毎年、冬になると流行する インフルエンザを予防しよう! | ||
25 | 歯周病やむし歯の原因になる 歯石 | 25 | スポーツ時や日常生活で起こる 手や指のけが | ||
6月 | 5 |
心のドクターシリーズ75 「教わる」だけでなく「学ぶ」こと |
12月 | 5 |
心のドクターシリーズ81 掃除をするのは、誰のため? |
15 | 無知と無理で起こる 熱中症を防ごう!! | 15 | (合併号)アレルギーのしくみ | ||
25 | ニキビは皮膚病です! | 25 | |||
7月 | 5 |
心のドクターシリーズ76 「知ってる」と「できる」は別のこと! |
1月 | 5 |
心のドクターシリーズ82 いろんな挑戦をしてみよう! |
15 | やせ願望とダイエット | 15 | 脳と体のパワーの源! 朝食をしっかりとろう! | ||
25 | 腹痛の原因は何だろう? | 25 | 便秘の種類と解消法 | ||
8月 | 5 |
心のドクターシリーズ77 心と身体にはリズムがあるから・・・ |
2月 | 5 |
心のドクターシリーズ83 元気の元。どこにあるんだろう! |
15 | (合併号) 10代の妊娠による 中絶のリスク | 15 | AEDを用いた応急手当 | ||
25 | 25 | イヤホンやヘッドホンなどが原因で起こる 難聴 | |||
9月 | 5 |
心のドクターシリーズ78 人に支えられて、人を支える |
3月 | 5 |
心のドクターシリーズ84 出会いと別れ。手放すから手に入る! |
15 | 腹筋と背筋のおとろえが原因 腰痛 | 15 | (合併号)高齢者だって元気! | ||
25 | コンタクトレンズによる トラブル | 25 |
バックナンバーは1部より販売いたします。
詳しくは、インタープレスカスタマ−サービスまでお気軽にお問い合わせください。 TEL:03-3566-6000
| 前のページへ戻る |